本剤(フルティフォーム®50エアゾール/125エアゾール)の使用時に噴霧不良やカウンターの表示不良が生じた場合、本剤の吸入や吸入器の取り扱いを正しく行えていない可能性がありますので、患者に以下の点を再度確認してください。
- 噴霧不良:カウンター表示が「0」になっていないのにアルミ缶を押しても薬剤が出ない、薬剤が出たり出なかったりする、噴霧の勢いが弱い 等
- カウンターの表示不良:使用回数よりもカウンターの表示が進んでいる、薬剤が残っているのにカウンターの表示が「0」になっている、表示では残数があるのに薬剤が出ない 等
◆噴霧不良
|
確認ポイント |
指導内容 |
||
|---|---|---|---|
|
1. |
吸入器の持ち方は正しいか? |
吸入器を逆さまに持ったり、横に傾けた状態のままで吸入操作を行うと、正しく噴霧されなくなります。 吸入器を持つ際には、吸入器の底に親指をあて、アルミ缶を人差し指と中指で支えて持つように指導してください。 |
|
|
2. |
使用前の吸入器の振とうを忘れていないか?振とうが不十分ではないか? |
アルミ缶内の薬剤は懸濁状態のため、均一に混ざり合うように使用前によく振る必要があります。また、振とうが弱いと送達量にばらつきが生じます。 使用前に吸入器を十分に振とうしてから吸入操作を行うように指導してください。 |
|
|
3. |
アルミ缶をしっかり押せているか? |
アルミ缶を押す力が弱いと、正しく噴霧されなくなります。 手の力が弱いなどでアルミ缶が押しづらいと感じている場合は、より少ない力でアルミ缶を押せるようにした噴霧補助具「フルプッシュ®」のご用意がありますので、相談するように指導してください。 フルプッシュ®は無償で提供しております。ご希望の場合は、弊社担当MR、くすり情報センター又は医薬品等の資材請求フォーム注)にてお申し付けください。請求方法の詳細は、「アルミ缶(吸入器)が押しづらい場合は?フルプッシュの入手方法は?」をご参照ください。 |
|
|
4. |
アルミ缶を押して元の位置に戻るまで、吸入器をまっすぐに立てた状態で保持しているか? |
アルミ缶を押し込むことで薬剤が噴霧され、アルミ缶が元の位置に戻る際に、次回分の薬剤が充填されます。このため、アルミ缶が戻る時に吸入器が傾いていると必要な薬剤が充填されず、次回の吸入時に正しく噴霧されなくなります。 吸入操作時は、アルミ缶を"指で押し込んで"から"指を戻して"アルミ缶が元の位置に戻るまでの間は、吸入器を傾けず垂直にしたまま保持するように指導してください。
図 アルミ缶を押して元の位置に戻るまでの吸入器の垂直保持 なお、吸入操作時は、顔の向きにあわせて吸入器を傾けるのではなく、地面に対して垂直に立てた状態で吸入するように指導してください。 |
|
|
5. |
吸入器を濡らしていないか? |
吸入器が濡れていると、噴霧口につまりが生じてしまいます。 アルミ缶は絶対に濡らさないように指導してください。また、吸入器は、少なくとも週に1回は、吸入口の内側と外側を清潔な乾いた布かティッシュペーパーで拭くように指導してください。 |
|
|
6. |
吸入器からアルミ缶を外していないか? |
吸入器(アダプター)からアルミ缶を外すと、正しく噴霧されなくなる恐れがあります。 アルミ缶は吸入器から外さないように指導してください。 |
|
注:資材は通常1週間程度でお届けします。お急ぎの場合はお電話にてご請求ください。医薬品等の資材請求フォームからの資材請求について、お電話にて内容を確認させていただく場合がございます。なお、資材のご依頼は医療関係者のみ承っております。
◆カウンターの表示不良
|
確認ポイント |
指導内容 |
||
|---|---|---|---|
|
1. |
カウンター表示付近を持って吸入していないか? |
アルミ缶を押して噴霧する際に、吸入器本体の前面(灰色部分)を持つと薬剤は噴霧されますが、内部のカウンター部品が圧迫されてカウンター表示が進まないことがあります。 吸入時に本体前面を持たないように指導してください。吸入器を持つ際には、吸入器の底に親指をあて、アルミ缶を人差し指と中指で支えるように指導してください。
図 吸入操作時の誤った持ち方(吸入器本体の前面を持つ) |
|
|
2. |
アルミ缶を半押ししていないか? |
アルミ缶を押す力が弱い(半押し)と、カウンター表示が進んでも薬剤が噴霧されないことがあります。 手の力が弱いなどでアルミ缶が押しづらいと感じている場合は、より少ない力でアルミ缶を押せるようにした噴霧補助具「フルプッシュ®」のご用意がありますので、相談するように指導してください。 フルプッシュ®は無償で提供しております。ご希望の場合は、弊社担当MR、くすり情報センター又は医薬品等の資材請求フォーム注)にてお申し付けください。請求方法の詳細は、「アルミ缶(吸入器)が押しづらい場合は?フルプッシュの入手方法は?」をご参照ください。 |
|
|
3. |
吸入器を落としていないか? |
吸入器に衝撃を与えるとカウンター表示が進むことがあります。 吸入器を落としたり、衝撃を与えたりしないように指導してください。 |
|
|
4. |
フルプッシュ®のレバーを前面に回転させずに持ち運んでいないか? |
フルプッシュ®のレバーを前面まで回転させない状態で持ち運ぶ(バッグやポケットに入れる)と、意図せずにアルミ缶が押されてカウンター表示が進むことがあります。 フルプッシュ®を装着したまま持ち運ぶ際は、保管時と同様に、吸入口にキャップを付け、下図のようにレバーを前面まで回転させておくように指導してください。
|
|
|
5. |
吸入器からアルミ缶を外していないか? |
吸入器(アダプター)からアルミ缶を外すと、カウンターが誤作動を起こすことがあります。 アルミ缶は吸入器本体から外さないように指導してください。 |
|
注:資材は通常1週間程度でお届けします。お急ぎの場合はお電話にてご請求ください。医薬品等の資材請求フォームからの資材請求について、お電話にて内容を確認させていただく場合がございます。なお、資材のご依頼は医療関係者のみ承っております。
上記項目に問題がない場合、製品不良の可能性も否定できませんので、弊社MRまでご連絡ください。
[関連FAQ]
- 同梱資材(フルティフォーム®を使用される患者の皆様へ)[2017年1月改訂(0001A17KD)]
- インタビューフォーム(IV.10.(1)注意が必要な容器・包装、外観が特殊な容器・包装に関する情報、VIII.11.適用上の注意)[2025年9月改訂(第14版)]
- 患者向け服薬指導資材(フルティフォーム®を使用する患者さんへ)[2023年7月改訂(ICFF0003)]
- 患者向け服薬指導資材(フルティフォーム®(フルプッシュ®装着時)の吸入方法)[2024年1月改訂(ICFF0052)]
2025/11/5


