2016年発行分バックナンバー

主な内容
  • 咳喘息(東邦大学医療センター大橋病院呼吸器内科教授 松瀬厚人 先生)
  • 血友病(荻窪病院理事長 花房秀次 先生)
  • 感染性腸炎での抗菌薬投与(けいゆう病院院長 永田博司 先生)
  • 高齢者の抗凝固薬治療(国立病院機構千葉医療センター院長 増田政久 先生)
  • 成人のADHD治療(昭和大学発達障害医療研究所所長 加藤進昌 先生)
  • GABA-A受容体作動薬における薬物依存(東京慈恵会医科大学葛飾医療センター精神神経科診療部長 山寺亘 先生)
  • 特殊な尿路感染症(大阪医科大学名誉教授/ポートアイランド病院院長 勝岡洋治 先生)
  • 小児のアデノイド治療(埼玉医科大学耳鼻咽喉科教授 池園哲郎 先生)
  • 歯周病と生活習慣病の関連性(神奈川歯科大学口腔機能修復学講座歯周病学分野教授 三辺正人 先生)
  • 電解質異常、ナトリウムとカリウム(聖マリアンナ医科大学腎臓・高血圧内科講師 今井直彦 先生)
  • CKD-MBD、腎臓病と骨代謝異常(東海大学腎・内分泌内科教授 深川雅史 先生)
  • 腎臓病患者の血圧管理(自治医科大学腎臓内科教授 長田太助 先生)
  • 腎臓移植(秋田大学腎疾患先端医療センター教授 佐藤滋 先生)
  • 北米での腎臓病の診療の現況(マギル大学ヘルスセンター腎臓内科教授 高野朋子 先生)

詳細と記事ごとの個別閲覧はこちら

主な内容
  • 気管支喘息患者への注意すべき薬剤(昭和大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー内科学部門教授 相良博典 先生)
  • J波症候群(東京医科歯科大学不整脈センター長/医学部心臓調律制御学教授 平尾見三 先生)
  • 食品取扱従事者のサルモネラ属菌検出時の対応(東京都健康安全研究センター微生物部食品微生物研究科主任研究員 小西典子 先生)
  • 便中トランスフェリン測定(東京都がん検診センター消化器内科部長 入口陽介 先生)
  • リフィーディング症候群(上尾中央総合病院外科専門研修センター長 大村健二 先生)
  • 重症肥満症の外科治療(東邦大学医療センター佐倉病院外科教授 岡住慎一 先生)
  • failed back surgery syndromeの治療(NTT東日本関東病院ペインクリニック科部長 安部洋一郎 先生)
  • 中高年の肩関節障害(船橋整形外科病院スポーツ医学・関節センター長 菅谷啓之 先生)
  • 乳幼児の食物アレルギー(国立成育医療研究センター生体防御系内科部アレルギー科 正田哲雄 先生)
  • 高齢者の腎・泌尿器疾患で気をつけること(大阪大学腎臓内科教授 猪阪善隆 先生)
  • 癌患者における腎障害 onconephrology(京都大学腎臓内科教授 柳田素子 先生)
  • 子どもの腎臓病の診方(横浜市立大学小児科主任教授 伊藤秀一 先生)
  • 腎性貧血(厚木市立病院長 山本裕康 先生)

詳細と記事ごとの個別閲覧はこちら

主な内容
  • カプセル内視鏡(千葉大学医学部附属病院消化器内科講師 新井誠人 先生)
  • 血管炎(杏林大学第一内科学教室腎臓・リウマチ・膠原病内科教授 有村義宏 先生)
  • Crowned dens症候群(昭和大学神経内科講師 加藤大貴 先生)
  • 口唇部の振戦(帝京大学ちば総合医療センター神経内科教授 栗田正 先生)
  • ベンゾジアゼピン依存症(順天堂越谷病院メンタルクリニック准教授 馬場元 先生)
  • がんワクチン治療(神奈川県立がんセンターがんワクチンセンター医長 和田聡 先生)
  • 線維筋痛症(東京リウマチ・ペインクリニック院長 岡寛 先生)
  • 生活習慣病とウォーキング(小金井リハビリテーション病院副院長 川内基裕 先生)
  • 脳梗塞の血管内治療(昭和大学藤が丘病院脳神経外科教授 寺田友昭 先生)
  • 結節性紅斑(昭和大学皮膚科教授 末木博彦 先生)
  • 子どもの紫斑(北里大学名誉教授 勝岡憲生 先生)
  • ネフローゼの診断と治療(新潟大学第二内科教授 成田一衛 先生)
  • 糖尿病性腎症(東京大学腎臓・内分泌内科講師 田中哲洋 先生)
  • 多発性囊胞腎診療の実際(順天堂大学大学院医学研究科泌尿器外科教授 堀江重郎 先生)
  • 膠原病・血管炎と腎臓病(杏林大学第一内科教授 要伸也 先生)
  • HUSと非典型HUS(東京大学腎臓・内分泌内科助教 加藤秀樹 先生)

詳細と記事ごとの個別閲覧はこちら

主な内容
  • 早朝高血圧の治療法(自治医科大学循環器内科准教授 星出聡 先生)
  • 破傷風(がん・感染症センター都立駒込病院感染症科医長 菅沼明彦 先生)
  • 医薬品の中にある動物由来物質の今(東京医科大学消化器・小児外科学講座客員教授 絵野沢伸 先生)
  • 偽痛風の診断と治療(日本医科大学整形外科学主任教授 高井信朗 先生)
  • 子どもの感冒症状と喘息(獨協医科大学小児科准教授 吉原重美 先生)
  • 小児喘息の診断と治療(東海大学小児科教授 望月博之 先生)
  • 小児の臍ヘルニア(昭和大学小児外科教授 土岐彰 先生)
  • 咽喉頭異常感と逆流性食道炎(杏林大学医学部耳鼻咽喉科学教授 齋藤康一郎 先生)
  • 国民病としての腎・尿路疾患(東京大学腎臓・内分泌内科教授 南学正臣 先生)
  • 尿検査に異常があったら、蛋白尿/血尿(聖路加国際病院腎臓内科部長 小松康宏 先生)
  • 浮腫の診断と利尿薬の使い方(広島大学腎臓内科教授 正木崇生 先生)
  • 急性腎障害診療の進歩(東京大学救命救急センター講師 土井研人 先生)
  • 慢性腎臓病のエビデンスに基づいた治療(埼玉医科大学腎臓内科教授 岡田浩一 先生)

詳細と記事ごとの個別閲覧はこちら

主な内容
  • 冠動脈狭窄のない狭心症(所沢ハートセンター院長 桜田真己 先生)
  • 基礎疾患のない慢性便秘(横浜市立大学肝胆膵消化器病学主任教授 中島淳 先生)
  • 低LDL血症(自治医科大学内分泌代謝学教授 石橋俊 先生)
  • 頸動脈の動脈硬化診断と治療(東京女子医科大学神経内科教授 北川一夫 先生)
  • 新型うつ病(立教大学現代心理学部教授 香山リカ 先生)
  • ビタミンB12投与時の注意点(京都女子大学家政学部食物栄養学科教授 田中清 先生)
  • 化学物質過敏症(東海大学医学部生体構造機能学領域教授 坂部貢 先生)
  • 脊柱管狭窄症の病態と治療(東京慈恵会医科大学整形外科准教授 曽雌茂 先生)
  • 小児の吃音(国立精神・神経医療研究センター知的障害研究部長 稲垣真澄 先生)
  • 乳幼児の湿性咳嗽の治療(国立成育医療研究センター呼吸器科医長 川﨑一輝 先生)
  • 利益相反(新星総合法律事務所弁護士・医師 児玉安司 先生)
  • 研究審査委員会の役割(慶應義塾大学薬学部教授 黒川達夫 先生)
  • 臨床試験の支援と質の評価(中央大学理工学部教授 大橋靖雄 先生)
  • データマネジメント(中央大学理工学部教授 大橋靖雄 先生)
  • 臨床試験の信頼性確保(東京慈恵会医科大学臨床研究支援センター長 景山茂 先生)

詳細と記事ごとの個別閲覧はこちら

主な内容
  • スタチン投与の調整(防衛医科大学校抗加齢血管内科教授 池脇克則 先生)
  • ノロウイルス(国立感染症研究所ウイルス第二部第一室長 片山和彦 先生)
  • 排便障害の診断と治療(慶應義塾大学医学部医学教育統轄センター教授 鈴木秀和 先生)
  • 大腸癌の集学的治療のup-date(明和病院副院長 栁秀憲 先生)
  • 抗核抗体(東京女子医科大学リウマチ科臨床教授 川口鎮司 先生)
  • 水腎症(慶應義塾大学泌尿器科学教授 大家基嗣 先生)
  • 乳幼児の便秘(順天堂大学病院管理学教授 小林弘幸 先生)
  • 学童の溶連菌感染症(東京慈恵会医科大学附属柏病院小児科教授 和田靖之 先生)
  • 嗅覚障害者のステロイド点鼻治療(総合東京病院鼻副鼻腔・アレルギー疾患研究所所長 洲崎春海 先生)
  • 生存時間分析とは(東京慈恵会医科大学臨床研究支援センター特任教授 西川正子 先生)
  • ITT解析とは(富山大学バイオ統計学・臨床疫学教授 折笠秀樹 先生)
  • メタ解析とは(富山大学バイオ統計学・臨床疫学教授 折笠秀樹 先生)
  • CONSORT声明(金沢医科大学腫瘍内科学主任教授 元雄良治 先生)
  • GCP(東京大学薬学系研究科准教授 小野俊介 先生)

詳細と記事ごとの個別閲覧はこちら

主な内容
  • 感染性心内膜炎(聖マリアンナ医科大学循環器内科准教授 鈴木健吾 先生)
  • 肝機能異常患者への生活習慣病治療薬の処方と注意点(埼玉医科大学消化器内科・肝臓内科准教授 中山伸朗 先生)
  • TG高値患者の治療と合併症リスク(東京大学医学部附属病院糖尿病・代謝内科助教 岡﨑啓明 先生)
  • 高齢者の無自覚低血糖(東京都健康長寿医療センター内科総括部長 荒木厚 先生)
  • 高齢者の下腿浮腫(東京医科歯科大学医歯学教育システム研究センター准教授 金子英司 先生)
  • エンテロウイルス感染症(国立感染症研究所ウイルス第二部第二室長 清水博之 先生)
  • 肺機能の適切な検査方法(三楽病院臨床検査科部長 東條尚子 先生)
  • アンチエイジングとしてのエナルモンデポーの使い方(帝京大学泌尿科准教授 井手久満 先生)
  • 白内障手術患者のIFIS(井上眼科病院副院長 德田芳浩 先生)
  • 臨床試験の現状と将来(東京慈恵会医科大学臨床研究支援センター長 景山茂 先生)
  • 臨床試験とEBM(東京女子医科大学衛生学公衆衛生学第二講座教授 山口直人 先生)
  • 臨床試験・治験と医薬品開発(ライフ・プランニング・クリニック(聖路加国際病院サテライトクリニック)所長 久代登志男 先生)
  • ランダム化比較試験とは(自治医科大学企画経営部医療情報部准教授 興梠貴英 先生)
  • 二重盲検試験と非盲検試験とは(東京大学病院臨床研究支援センター・センター長 山崎力 先生)
  • 優越性試験と非劣性試験とは(東京慈恵会医科大学臨床研究支援センター特任教授 西川正子 先生)

詳細と記事ごとの個別閲覧はこちら

主な内容
  • 中東呼吸器症候群(国立感染症研究所ウイルス第三部第四室長 松山州徳 先生)
  • HCV抗体検査陽性例の診断手順(虎の門病院肝臓内科部長 池田健次 先生)
  • 喫煙者と白血球数の増加(新浦安虎の門クリニック理事長 大前利道 先生)
  • 骨粗鬆症治療薬の適切な使い方(虎の門病院内分泌センター部長 竹内靖博 先生)
  • 悪夢障害(日本大学精神医学系主任教授 内山真 先生)
  • 美白医薬品の効果と安全性(日本医科大学皮膚科教授 船坂陽子 先生)
  • 過活動膀胱の最新治療(名古屋大学大学院医学系研究科泌尿器科学教授 後藤百万 先生)
  • 乳がん治療の最近の話題(日本医科大学乳腺外科教授 武井寛幸 先生)
  • 熱性痙攣の治療法(名古屋大学大学院医学系研究科障害児(者)医療学教授 夏目淳 先生)
  • エンテロウイルス感染症(エンテロウイルス71、68型感染症等)(国立感染症研究所ウイルス第二部第二室長 清水博之 先生)
  • ノロウイルス感染症(国立感染症研究所ウイルス第二部第一室長 片山和彦 先生)
  • Clostridium difficile感染症(国立病院機構東京医療センター総合内科・院内感染対策室副室長 森伸晃 先生)
  • 寄生虫症の最近の話題(奈良県立医科大学病原体・感染防御医学准教授 中村ふくみ 先生)
  • 感染症領域の今後の展望(国立国際医療研究センター病院国際感染症センター長 大曲貴夫 先生)

詳細と記事ごとの個別閲覧はこちら

主な内容
  • ダニアレルギーにおけるアレルゲン免疫療法(埼玉医科大学呼吸器内科教授・アレルギーセンター長 永田真 先生)
  • COPDの最新治療(聖マリアンナ医科大学呼吸器内科教授 峯下昌道 先生)
  • 冠動脈CTの現状と将来(埼玉医科大学国際医療センター画像診断科教授 木村文子 先生)
  • 透析中の日常生活(東京女子医科大学腎臓病総合医療センター血液浄化療法科教授 秋葉隆 先生)
  • 短腸症候群の食事療法(慶應義塾大学小児外科准教授 星野健 先生)
  • 下肢静脈瘤(東京医科歯科大学総合外科学准教授 井上芳徳 先生)
  • 伝染性軟属腫(岡村皮フ科医院院長 岡村理栄子 先生)
  • 単純性膀胱炎の治療法(東邦大学看護学部感染制御学教授 小林寅喆 先生)
  • 幼児の肛門部尖圭コンジローマ(りかこ皮フ科クリニック院長 佐々木りか子 先生)
  • A群β-溶連菌感染症(千葉大学真菌医学研究センター感染症制御分野准教授 石和田稔彦 先生)
  • 予防接種の最近の話題(新潟大学小児科教授 齋藤昭彦 先生)
  • 水痘(ワクチンも)(東京都立小児総合医療センター感染症科医長 堀越裕歩 先生)
  • 麻疹(国立感染症研究所 感染症疫学センター 第三室(予防接種室)室長 多屋馨子 先生)
  • 風疹(国立成育医療研究センター感染症科医長 宮入烈 先生)

詳細と記事ごとの個別閲覧はこちら

主な内容
  • 高齢者の過敏性腸症候群(鳥居内科クリニック院長 鳥居明 先生)
  • γ-グロブリンの異常値(埼玉県立がんセンター血液内科副部長 久保田靖子 先生)
  • 消化性潰瘍治療薬と多剤併用(筑波大学附属病院光学医療診療部病院教授 溝上裕士 先生)
  • 腸内細菌叢と疾病(理化学研究所辨野特別研究室特別招聘研究員 辨野義己 先生)
  • 脳動脈瘤と高血圧管理(埼玉医科大学総合医療センター脳神経外科教授 松居徹 先生)
  • 無疹性帯状疱疹の対処法(中野皮膚科クリニック院長 松尾光馬 先生)
  • 内臓疾患のデルマドローム(東邦大学医療センター佐倉病院皮膚科准教授 樋口哲也 先生)
  • 補聴器(虎の門病院耳鼻咽喉科聴覚センター・遺伝子診療センター 前部長 熊川孝三 先生)
  • 緑内障点眼薬の副作用(東邦大学医療センター大橋病院眼科教授 富田剛司 先生)
  • 敗血症の診療(亀田総合病院集中治療科部長 林淑朗 先生)
  • マラリア(サルマラリアを含む)(国立研究開発法人国立国際医療研究センター研究所熱帯医学・マラリア研究部長 狩野繁之 先生)
  • B型肝炎(東京大学感染症内科准教授 四柳宏 先生)
  • HIV(国立国際医療研究センター病院エイズ治療・研究開発センター医療情報室長 塚田訓久 先生)
  • 梅毒(しらかば診療所院長 井戸田一朗 先生)

詳細と記事ごとの個別閲覧はこちら

主な内容
  • 遠心性環状紅斑(慶應義塾大学皮膚科講師 谷川瑛子 先生)
  • めまいの救急対応と鑑別(川越耳科学研究所クリニック院長 坂田英明 先生)

詳細と記事ごとの個別閲覧はこちら

主な内容
  • 脈圧測定(自治医科大学循環器内科部門主任教授 苅尾七臣 先生)
  • 非スタチン系高脂血症治療(自衛隊中央病院臨床医学教育・研究部長 伊藤利光 先生)
  • 磁石の効能と害(明治大学情報コミュニケーション学部教授 石川幹人 先生)
  • 出血性腎囊胞(慶應義塾大学泌尿器科教授 大家基嗣 先生)
  • 小児の発達障害における薬物療法(東京大学大学院医学系研究科こころの発達医学分野准教授 金生由起子 先生)
  • 乳児の鼻閉治療と対策(千葉県立保健医療大学健康科学部教授 工藤典代 先生)
  • 肺炎球菌感染症(ワクチンの話題を含む)(国立病院機構三重病院内科 丸山貴也 先生)
  • デング熱(国立国際医療研究センター病院国際感染症センター 忽那賢志 先生)
  • エボラ出血熱(国立国際医療研究センター国際感染症対策室医長 加藤康幸 先生)
  • 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)(山口県立総合医療センター血液内科診療部長 高橋徹 先生)

詳細と記事ごとの個別閲覧はこちら

バックナンバー記事検索

ドクターサロンのダウンロードにあたっては「ご利用上の注意」を必ずお読みください。

「ドクターサロン」のバックナンバーは、冊子として過去に発行された当時の内容をそのままの形で掲載しており、その内容は最新医療における解釈とは異なっている場合がございますのであらかじめご了承ください。
また、先生方の所属・肩書きも冊子制作時のままとなっております。ご利用にあたりましては、発行年月をご確認ください。

医療関係者向け医療情報 ご利用上の注意

医療用医薬品情報は、医療関係者を対象に、弊社医療用医薬品を適正に使用していただくための情報を提供しています。
一般の方の閲覧はご遠慮頂いていますので、ご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

医療関係者の方