2020年発行分バックナンバー

主な内容
  • カテーテル関連血栓症の治療(東邦大学佐倉病院循環器内科准教授 清水一寛 先生)
  • 拡張期血圧の臨床的意義(獨協医科大学腎臓・高血圧内科教授 石光俊彦 先生)
  • 脂質管理(井上記念病院健康管理センター センター長 小林淳二 先生)
  • 急性期脳梗塞(北里大学脳神経内科学主任教授 西山和利 先生)
  • 乗り物酔い(横浜市立みなと赤十字病院めまい・平衡神経科部長 新井基洋 先生)
  • 粒子線治療の対象と治療成績(神奈川県立がんセンター重粒子線治療センター長 鎌田正 先生)
  • 歩幅と認知症(国立環境研究所主任研究員 谷口優 先生)
  • 無症候性梅毒(東京医科大学病院皮膚科学分野講師 斎藤万寿吉 先生)
  • 難治性カンジダ腟炎(北里大学メディカルセンター産婦人科部長・准教授 三木明徳 先生)
  • 乳幼児の口腔内感染症(東海大学医学部付属八王子病院歯科・口腔外科助教 髙橋美穂 先生)
  • 腎疾患における栄養療法(東京女子医科大学腎臓内科教授 内田啓子 先生)
  • 消化管疾患の栄養療法(慶應義塾大学医学部消化器内科教授 金井隆典 先生)
  • 肝疾患における栄養療法(埼玉医科大学総合医療センター消化器・肝臓内科教授 名越澄子 先生)
  • 胆・膵疾患の栄養療法(東海大学医学部付属東京病院副院長 白石光一 先生)

詳細と記事ごとの個別閲覧はこちら

主な内容
  • 睡眠時無呼吸症候群の診断と治療のアップデート(虎の門病院睡眠呼吸器科医長 富田康弘 先生)
  • 早期胃がん(福島県立医科大学附属病院内視鏡診療部部長 引地拓人 先生)
  • 糖尿病腎症の管理(順天堂大学腎臓内科先任准教授 合田朋仁 先生)
  • B型肝炎ウイルス検査の解釈(国立国際医療研究センター肝炎・免疫研究センター長 考藤達哉 先生)
  • アルコール性肝障害と膵炎の遺伝的背景(愛知医科大学メディカルクリニック教授 中尾春壽 先生)
  • CANDy(日常会話式認知機能評価)(大阪大学大学院人間科学研究科助教 大庭輝 先生)
  • 海外持ち込み制限薬(航仁会西新橋クリニック理事長 大越裕文 先生)
  • 乳幼児の仮性クループ(日本大学耳鼻咽喉・頭頸部外科学准教授 松﨑洋海 先生)
  • 臨床栄養の意義(東京大学医学部附属病院長 瀬戸泰之 先生)
  • 栄養療法の基礎知識(東京大学大学院医学系研究科社会予防疫学分野教授 佐々木敏 先生)
  • 経静脈栄養療法(千葉大学臓器制御外科学講師 古川勝規 先生)
  • 経腸栄養の注意点(東邦大学医療センター大森病院栄養治療センター部長 鷲澤尚宏 先生)

詳細と記事ごとの個別閲覧はこちら

主な内容
  • 肺炎球菌ワクチン(国立病院機構東京病院感染症科部長 永井英明 先生)
  • 線条体黒質変性症(国立精神・神経医療研究センター病院脳神経内科医長 岡本智子 先生)
  • 両眼周辺部の色素沈着(東邦大学大森病院皮膚科臨床教授 関東裕美 先生)
  • 水いぼ(梨の花ひふ科院長 佐々木りか子 先生)
  • 前立腺がんのホルモン治療(昭和大学江東豊洲病院泌尿器科教授 深貝隆志 先生)
  • 膀胱炎の診療(三井記念病院産婦人科医長 中田真木 先生)
  • 発達障害者の不眠(医療法人社団 昌仁醫修会 瀬川記念小児神経学クリニック理事長 星野恭子 先生)
  • 脳卒中のリハビリテーション(藤田医科大学リハビリテーション医学Ⅰ講座主任教授 大高洋平 先生)
  • 脳卒中の地域医療連携(1)東京での取り組み(東京都済生会中央病院副院長 星野晴彦 先生)
  • 脳卒中の地域医療連携(2)熊本での取り組み(熊本市民病院首席診療部長・神経内科科長 橋本洋一郎 先生)
  • 脳卒中・循環器病対策基本法の成立の経緯とその意義(日本脳卒中協会専務理事 中山博文 先生)
  • 脳卒中対策の将来展望(湘南慶育病院院長 鈴木則宏 先生)

詳細と記事ごとの個別閲覧はこちら

主な内容
  • 副甲状腺機能亢進症(虎の門病院副院長・内分泌センター長 竹内靖博 先生)
  • 僧帽弁逸脱症(ウェルエイジング京橋循環器クリニック院長 赤石誠 先生)
  • GERD(東京大学医学部附属病院予防医学センター長 山道信毅 先生)
  • 血尿・尿潜血陽性者への対応(埼玉医科大学腎臓内科教授 岡田浩一 先生)
  • サルモネラ菌陽性患者の治療(飯塚病院感染症科部長 的野多加志 先生)
  • 急性感染症の迅速診断キット(国立国際医療研究センター国際感染症センター 山元佳 先生)
  • ステロイド治療における白血球数の動態(東邦大学名誉教授/東邦大学医学部炎症・疼痛制御学講座教授(寄付講座) 川合眞一 先生)
  • 成長期の減量(国立成育医療研究センター内分泌・代謝科診療部長 堀川玲子 先生)
  • 薬物性味覚障害(日本大学耳鼻咽喉・頭頸部外科助教 田中真琴 先生)
  • その他の脳血管障害(3)脳動脈解離(広島逓信病院内科 山脇健盛 先生)
  • その他の脳血管障害(4)もやもや病(東海大学八王子病院神経内科教授 野川茂 先生)
  • その他の脳血管障害(5)脳アミロイドアンギオパチー(慶應義塾大学神経内科専任講師 伊澤良兼 先生)
  • その他の脳血管障害(6)MELAS CADASIL CARASIL(三重大学医学部脳神経内科教授 冨本秀和 先生)
  • 若年者の脳卒中(JCHO高岡ふしき病院院長 高嶋修太郎 先生)

詳細と記事ごとの個別閲覧はこちら

主な内容
  • ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬(東京慈恵会医科大学内科学講座循環器内科講師 名越智古 先生)
  • 肝臓の線維化に関する最近の知見(横浜市立大学肝胆膵消化器病学准教授 米田正人 先生)
  • 動脈硬化と酸化LDLコレステロール(国立循環器病研究センター研究所病態代謝部・脂質代謝研究室長 小倉正恒 先生)
  • 線維筋痛症の治療(東京八重洲クリニック院長 岡寛 先生)
  • 有機溶剤使用者に対する注意と検査(国際医療福祉大学大学院教授/順天堂大学医学部客員教授 横山和仁 先生)
  • アンガーマネジメント(千葉大学医学部附属病院総合診療科特任助教 鋪野紀好 先生)
  • ストレートネック(東京医科大学整形外科学分野准教授 遠藤健司 先生)
  • 小児・乳幼児に対する抗インフルエンザ薬(慶應義塾大学医学部小児科専任講師 新庄正宜 先生)
  • くも膜下出血・病態と診断と治療(日本医科大学脳神経外科学大学院教授/大学院医学研究科長 森田明夫 先生)
  • 無症候性脳血管障害(1)未破裂脳動脈瘤(東京歯科大学市川総合病院脳神経外科教授 菅貞郎 先生)
  • 無症候性脳血管障害(2)無症候性脳梗塞(日本医科大学神経内科学分野大学院教授 木村和美 先生)
  • 無症候性脳血管障害(3)無症候性頸部・脳主幹動脈狭窄(富山大学脳神経外科教授 黒田敏 先生)
  • その他の脳血管障害(1)慢性硬膜下血腫(慶應義塾大学脳神経外科専任講師 堀口崇 先生)
  • その他の脳血管障害(2)脳静脈・静脈洞血栓症(慶應義塾大学神経内科専任講師 伊澤良兼 先生)

詳細と記事ごとの個別閲覧はこちら

主な内容
  • 遷延性咳嗽の診断と治療(東邦大学大橋病院呼吸器内科教授 松瀬厚人 先生)
  • 禁煙治療の最近の動向(敬愛クリニック内科/元 東京女子医科大学病院呼吸器内科禁煙外来担当 阿部眞弓 先生)
  • 心房頻拍と心房粗動の鑑別(東京慈恵会医科大学循環器内科教授 山根禎一 先生)
  • 健診での膵疾患のひろいあげ(東京医科大学消化器内科主任教授 糸井隆夫 先生)
  • 肥満心筋症(東邦大学医療センター佐倉病院糖尿病・内分泌・代謝センター准教授 齋木厚人 先生)
  • 尿路結石(千葉大学医学部附属病院泌尿器科講師 坂本信一 先生)
  • 耳鳴り(日本大学耳鼻咽喉・頭頸部外科教授 大島猛史 先生)
  • 加齢黄斑変性の最新治療(日本大学病院アイセンター客員教授 島田宏之 先生)
  • 脳梗塞急性期の診断と治療(3)一過性脳虚血発作(TIA)(埼玉医科大学国際医療センター脳神経内科特任教授 棚橋紀夫 先生)
  • 脳梗塞急性期の診断と治療(4)血管内治療(獨協医科大学埼玉医療センター血管内治療センター長 兵頭明夫 先生)
  • 脳出血(1)高血圧性脳出血の病態と診断(東京都済生会中央病院脳神経内科脳卒中センター医長 大木宏一 先生)
  • 脳出血(2)高血圧性脳出血の非手術的治療(東京都済生会中央病院脳神経内科脳卒中センター医長 大木宏一 先生)
  • 脳出血(3)脳出血の外科治療(杏林大学脳神経外科教授 塩川芳昭 先生)

詳細と記事ごとの個別閲覧はこちら

主な内容
  • 不整脈源性右室心筋症(筑波大学医学医療系循環器不整脈学教授 野上昭彦 先生)
  • DASC-21およびDASC-8(東京都健康長寿医療センター研究所 自立促進と精神保健研究チーム研究部長 粟田主一 先生)
  • 自閉スペクトラム症へのオキシトシン経鼻スプレー(浜松医科大学精神医学講座教授 山末英典 先生)
  • 骨粗しょう症における血清学的マーカー(順天堂大学整形外科准教授 石島旨章 先生)
  • アトピー性皮膚炎の最新治療(日本医科大学皮膚科大学院教授 佐伯秀久 先生)
  • 前立腺がんのグリソンスコア(東京慈恵会医科大学病理学講座教授 鷹橋浩幸 先生)
  • 他国籍乳幼児の健康診断(総合母子保健センター愛育クリニック院長 佐藤紀子 先生)
  • スポットビジョンスクリーナー(SVS)の適応年齢(順天堂大学眼科准教授 根岸貴志 先生)
  • 脳梗塞急性期の診断と治療(2)心原性脳塞栓症(埼玉医科大学国際医療センター脳卒中内科教授 髙橋愼一 先生)
  • 脳梗塞慢性期の治療(1)危険因子の管理と再発予防(東京女子医科大学脳神経内科教授 北川一夫 先生)
  • 脳梗塞慢性期の治療(2)抗血小板療法(国際医療福祉大学臨床医学研究センター教授 山王病院・山王メディカルセンター脳血管センター長 内山真一郎 先生)
  • 脳梗塞慢性期の治療(3)抗凝固療法(杏林大学脳卒中医学教授 平野照之 先生)
  • 脳梗塞慢性期の外科治療(杏林大学脳神経外科教授 塩川芳昭 先生)

詳細と記事ごとの個別閲覧はこちら

主な内容
  • 心房粗動の内服治療薬および抗凝固療法(横浜市立大学附属病院循環器内科教授 石川利之 先生)
  • 原発性アルドステロン症と高血圧治療(聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院副院長 方波見卓行 先生)
  • 潜在性甲状腺機能低下症のホルモン補充療法(獨協医科大学感染制御・臨床検査医学教授 菱沼昭 先生)
  • 高度の高TG血症(井上記念病院健康管理センター副センター長 小林淳二 先生)
  • 膵がん検診の状況(国際医療福祉大学三田病院消化器センター教授 羽鳥隆 先生)
  • 前立腺肥大症の薬物療法(獨協医科大学排泄機能センター主任教授 山西友典 先生)
  • 脳卒中対策の現状と危険因子(湘南慶育病院院長 鈴木則宏 先生)
  • 脳卒中の病型分類と各病態(東京都済生会中央病院院長 高木誠 先生)
  • 脳卒中急性期の診察(東京都済生会中央病院副院長 星野晴彦 先生)
  • 脳卒中急性期の検査(東京都済生会中央病院脳神経内科医長 大木宏一 先生)
  • 脳梗塞急性期の診断と治療(1)アテローム血栓性脳梗塞・ラクナ梗塞(慶應義塾大学神経内科専任講師 伊澤良兼 先生)

詳細と記事ごとの個別閲覧はこちら

主な内容
  • MRSA感染症の治療(昭和大学医学部内科学講座臨床感染症学部門特任教授 二木芳人 先生)
  • 完全遠隔外来の現状と展望(国際医療福祉大学三田病院肺高血圧症センター准教授 田村雄一 先生)
  • 高脂血症のLDL-CとHDL-C比(群馬大学循環器内科教授 倉林正彦 先生)
  • 大脳びまん性白質病変(東海大学八王子病院神経内科教授 野川茂 先生)
  • 有痛性筋痙攣の治療(筑波大学 医学医療系 神経内科学 准教授 石井一弘 先生)
  • 片頭痛の予防(埼玉医科大学脳神経内科名誉教授 荒木信夫 先生)
  • VREの病棟内伝搬への対応(名古屋大学大学院医学系研究科分子病原細菌学教授 荒川宜親 先生)
  • B型肝炎ワクチン(国立国際医療研究センター 肝炎・免疫研究センター長 考藤達哉 先生)
  • 虚血性腸炎と病原性大腸菌(東京医科大学茨城医療センター消化器外科主任教授 鈴木修司 先生)
  • 分子標的癌治療薬による皮膚障害(がん・感染症センター都立駒込病院皮膚腫瘍科部長 吉野公二 先生)
  • 前立腺がんとMRI診断(東海大学外科学系泌尿器科学教授 宮嶋哲 先生)
  • 夜尿症の薬物療法(順天堂大学練馬病院小児科先任准教授 大友義之 先生)
  • 泌尿器のアンチエイジング、手術(順天堂大学静岡病院泌尿器科准教授 斉藤惠介 先生)
  • 精巣腫瘍サバイバーのアンチエイジング(筑波大学附属病院病院教授 河合弘二 先生)
  • 泌尿器領域における抗加齢医学の将来(順天堂大学大学院泌尿器外科学教授 堀江重郎 先生)

詳細と記事ごとの個別閲覧はこちら

主な内容
  • COPDの最近の知見(日本大学医学部呼吸器内科学分野主任教授 権寧博 先生)
  • SGLT2阻害薬の効果と服用方法(自治医科大学腎臓内科講師 増田貴博 先生)
  • 降圧利尿薬(国際医療福祉大学臨床検査医学主任教授 下澤達雄 先生)
  • 2型糖尿病患者への糖質制限食による腎臓への影響(北里大学北里研究所病院糖尿病センター長 山田悟 先生)
  • 爪白癬、最近の治療法(帝京大学名誉教授/帝京大学医真菌研究センター名誉教授 渡辺晋一 先生)
  • 熱性痙攣に対するDZP坐薬の予防投与(順天堂大学名誉教授 新島新一 先生)
  • 精巣・精子のアンチエイジング(獨協医科大学埼玉医療センターリプロダクションセンター准教授 小堀善友 先生)
  • 泌尿器のアンチエイジングとしての運動(神奈川歯科大学客員教授 奥井伸雄 先生)
  • テストステロン補充療法のエビデンス(順天堂大学医学部泌尿器科学講座准教授 松下一仁 先生)
  • 尿失禁予防のアンチエイジング(女性医療クリニックLUNAグループ理事長 関口由紀 先生)

詳細と記事ごとの個別閲覧はこちら

主な内容
  • LDL-C直接法(順天堂大学臨床病態検査医学教授 三井田孝 先生)
  • 高齢者における生涯スポーツのメリットと問題点(国立長寿医療研究センター老年学・社会科学研究センター長 島田裕之 先生)
  • 虫垂粘液のう胞腫(国立国際医療研究センター病院 大腸肛門外科診療科長 清松知充 先生)
  • 新型出生前診断(獨協医科大学埼玉医療センター産科婦人科講師 濱田佳伸 先生)
  • 勃起のアンチエイジング(川崎医科大学泌尿器科教授 永井敦 先生)
  • 泌尿器領域のサプリメント(かげやま医院(旧しお医院)院長 影山慎二 先生)
  • 漢方による泌尿器のアンチエイジング(国立病院機構神戸医療センター泌尿器科部長 大岡均至 先生)

詳細と記事ごとの個別閲覧はこちら

バックナンバー記事検索

ドクターサロンのダウンロードにあたっては「ご利用上の注意」を必ずお読みください。

「ドクターサロン」のバックナンバーは、冊子として過去に発行された当時の内容をそのままの形で掲載しており、その内容は最新医療における解釈とは異なっている場合がございますのであらかじめご了承ください。
また、先生方の所属・肩書きも冊子制作時のままとなっております。ご利用にあたりましては、発行年月をご確認ください。

医療関係者向け医療情報 ご利用上の注意

医療用医薬品情報は、医療関係者を対象に、弊社医療用医薬品を適正に使用していただくための情報を提供しています。
一般の方の閲覧はご遠慮頂いていますので、ご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

医療関係者の方