ドクターサロン62巻12月号(11.2018)

記事ごとの個別閲覧は下記から行えます

日本医科大学武蔵小杉病院消化器内科部長 二神生爾 先生

胃の機能性ディスペプシアを疑っていますが、診断や診断的治療などについてご教示ください。(千葉県勤務医)

神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部栄養学科教授 中島啓 先生

人工甘味料を熱量制限に活用することについての是非についてご教示ください。ゼロまたは低カロリー甘味料は、糖尿病をはじめとする、熱量制限が必要とされるが甘味が欲しい患者さんには福音と考えてきました。以前からソルビトールがあり、最近はアスパルテームやスクラロースが主流のような印象です。しかし、2017年ボストン大学の研究チームが、人工甘味料入り炭酸飲料を毎日のむと、のまない人に比べて、脳血管疾患や認知症リスクが2~3倍になると発表したと伝えられたようです。それ以前から、発がん性が取りざたされたり、アレルギー性気道疾患の増悪をみるといった内容を、医家向けでなく一般向けサイトでよく見受けます。現段階で、こうした人工甘味料使用に関しては肯定的でしょうか、否定的でしょうか。(東京都開業医)

東京都監察医務院院長 福永龍繁 先生

入浴時死亡についてご教示ください。最近は、入浴時死亡にヒートショックという病名が使われるようですが、検死で経験する入浴時死亡の大半は脱衣所と浴室の温度差による急激な血圧低下による死亡のように思います。日本の検死制度は犯罪死以外の例では剖検による死因確定はほとんどなされません。監察医務からみた死因についてご教示ください。(愛媛県開業医)

聖路加国際病院QIセンター感染管理室マネージャー 坂本史衣 先生

国立国際医療研究センター病院AMR臨床リファレンスセンター情報・教育支援室長 具芳明 先生

東京都立多摩総合医療センター感染症科医長 本田仁 先生

東京都立小児総合医療センター感染症科医長 堀越裕歩 先生

バックナンバー記事検索

ドクターサロンのダウンロードにあたっては「ご利用上の注意」を必ずお読みください。

「ドクターサロン」のバックナンバーは、冊子として過去に発行された当時の内容をそのままの形で掲載しており、その内容は最新医療における解釈とは異なっている場合がございますのであらかじめご了承ください。
また、先生方の所属・肩書きも冊子制作時のままとなっております。ご利用にあたりましては、発行年月をご確認ください。

医療関係者向け医療情報 ご利用上の注意

医療用医薬品情報は、医療関係者を対象に、弊社医療用医薬品を適正に使用していただくための情報を提供しています。
一般の方の閲覧はご遠慮頂いていますので、ご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

医療関係者の方