ドクターサロン66巻1月号(12.2021)

記事ごとの個別閲覧は下記から行えます

杏林大学循環器内科教授 副島京子 先生

心室頻拍の治療、特に最新のアブレーション治療についてご教示ください。(埼玉県勤務医)

東邦大学医療センター大森病院消化器内科教授 松田尚久 先生

便潜血反応(+)は下部消化器(特に大腸病変)といわれて、上部消化器(胃、食道、口腔)では(ー)といわれているようですが、その理由をご教示ください。(福岡県開業医)

埼玉医科大学名誉教授 荒木信夫 先生

慢性緊張型頭痛でNSAIDs依存症的になっている例への対処法をご教示ください。(千葉県勤務医)

弘前大学大学院医学研究科臨床検査医学講座准教授 齋藤紀先 先生

総IgE値はアレルギー症状や特異的IgE値としばしば乖離する印象がありますが、これらの解釈のしかたや臨床的意義についてご教示ください。(千葉県勤務医)

日本医科大学付属病院麻酔科・ペインクリニック部長 岸川洋昭 先生

肋間神経痛の診断と治療についてご教示ください。(千葉県勤務医)

琉球大学病院皮膚科講師 山口さやか 先生

アタマジラミ症についてご教示ください。(東京都勤務医)

国立感染症研究所感染症疫学センター予防接種総括研究官 多屋馨子 先生

健康な乳幼児に対する予防接種の標準的なスケジュールのモデルと注意事項についてご教示ください。(埼玉県開業医)

済生会宇都宮病院耳鼻咽喉科主任診療科長・聴覚センター長 新田清一 先生

難聴を訴えて受診されるも、鼓膜、聴力、音感性などが正常でメンタルな問題も少ない方で治療に困る場合の対処法をご教示ください。(神奈川県開業医)

東京女子医科大学足立医療センター泌尿器科骨盤底機能再建診療部教授 巴ひかる 先生

尿道カルンクルについてご教示ください。
1)発生原因
2)保存的・外科的治療法について
(宮城県開業医)

目々澤醫院院長 目々澤肇 先生

慶應義塾大学精神・神経科学教室専任講師 岸本泰士郎 先生

一般社団法人日本医療面接訓練評価センター(JaMITAC:Japan Medical Interview Training and Accessment Center)代表理事 黒岩かをる 先生

日本遠隔医療協会特任上席研究員 長谷川高志 先生

東京大学腎臓・内分泌内科教授 南学正臣 先生

バックナンバー記事検索

ドクターサロンのダウンロードにあたっては「ご利用上の注意」を必ずお読みください。

「ドクターサロン」のバックナンバーは、冊子として過去に発行された当時の内容をそのままの形で掲載しており、その内容は最新医療における解釈とは異なっている場合がございますのであらかじめご了承ください。
また、先生方の所属・肩書きも冊子制作時のままとなっております。ご利用にあたりましては、発行年月をご確認ください。

医療関係者向け医療情報 ご利用上の注意

医療用医薬品情報は、医療関係者を対象に、弊社医療用医薬品を適正に使用していただくための情報を提供しています。
一般の方の閲覧はご遠慮頂いていますので、ご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

医療関係者の方