本剤(リフヌア®錠45mg)の有効成分であるゲーファピキサントの主な消失経路は腎排泄です。
このため、重度腎機能障害(eGFR 30mL/min/1.73m2未満)で透析を必要としない患者では、ゲーファピキサントの曝露量の上昇が認められていますので、本剤の用法及び用量を通常とは異なる本剤45mgを"1日1回投与"とした上で、慎重に投与してください。
なお、腎機能障害患者に投与する場合には、腎機能検査を定期的に実施することが望ましいです。また、味覚障害の発現に注意してください。
一方、透析を必要とする末期腎不全患者における推奨される用法及び用量の調節を設定するための十分なデータは得られていません。
電子添文の記載は、以下のとおりです。
7. 用法及び用量に関連する注意 重度腎機能障害(eGFR 30mL/min/1.73m2未満)で透析を必要としない患者には、本剤45mgを1日1回投与すること。[9.2、9.2.1、9.8、16.6.1参照] |
9. 特定の背景を有する患者に関する注意 9.2 腎機能障害患者 腎機能検査を定期的に実施することが望ましい。なお、味覚障害は曝露量依存的に増加する傾向が認められている。[7.、9.8、15.1.1、15.2参照] 9.2.1 重度腎機能障害(eGFR 30mL/min/1.73m2未満)で透析を必要としない患者 ゲーファピキサントの曝露量の上昇が認められた。[7.、9.8、16.6.1参照] 9.2.2 透析を必要とする末期腎不全患者 推奨される用法及び用量の調節を設定するための十分なデータは得られていない。[13.1参照] |
[関連FAQ]
- 電子添文(7項、9.2項)[2025年2月改訂(第4版)]
- インタビューフォーム(VIII.6.(2)腎機能障害患者)[2025年2月改訂(第5版)]
2025/2/6