ドクターサロン
ドクターサロン掲載記事のバックナンバーをご覧いただけます。
本誌は、ラジオNIKKEIで放送している医師向け番組「ドクターサロン」・「杏林シンポジア」の放送内容を紙面にて 紹介するものです。ラジオ放送番組の「ドクターサロン」は、全国の一般医師より、日常診療に関してよせられた質問に対して、「杏林シンポジア」は 編集員が選出したテーマに対して、各分野の専門医がゲスト出演し、解説を行うものです。また番組で取り上げる質問や解説ゲストについては、編集委員が医学的かつ科学的に公平な立場から、決定しています。紹介内容には、ゲストの知識、経験、方針に基づく私見が含まれている場合があります。薬剤の使用にあたっては、各薬剤の最新の電子添文をご参照ください。
ラジオ番組ドクターサロンは臨床医の先生方の身近な問題にお答えする番組です。なお、番組で取り上げる質問は、ドクターサロン冊子購読者の先生方(医師)からの質問のみとさせていただいておりますのでご了承下さい。
ドクターサロン67巻11月号(10.2023)
記事ごとの個別閲覧は下記から行えます
Non-HDLコレステロール測定の意義とLDLコレステロール値の一次予防の目標値をご教示ください。(滋賀県開業医)
サブクリニカルクッシング症候群の診断、治療についてご教示ください。(千葉県勤務医)
高齢者の頭部打撲による脳出血についてご教示ください。(大阪府開業医)
PCI後にPPI+抗血小板薬、AfにDOAC+PPIを内服している方が多くいます。PPI長期内服による注意点がありましたらご教示ください。また、胃がん発生率の増加についてデータはあるのでしょうか。(東京都開業医)
ピロリ菌を除菌し、尿素呼気試験などで陰性確認後も人間ドックや検診でピロリ菌陽性が持続している人がいます。抗体の偽陽性率はどの程度か、再感染は考えなくてよいのかご教示ください。(兵庫県開業医)
腎移植患者の拒絶反応をかなり抑えることが可能になったとのことです。最近の知見についてご教示ください。(青森県開業医)
10年来、ベンゾジアゼピン系睡眠薬を服用している40代の患者さんが、依存症や副作用を心配して治療薬の変更を希望されました。徐々に減薬しつつありますが、オレキシン受容体拮抗剤を追加したほうがいいのでしょうか。また、メラトニン受容体作動薬はあまり効果が期待できないでしょうか。(兵庫県開業医)
1回もワクチン接種をしていない新型コロナウイルス感染症の方のS抗体をPCR陽性4週間後に測定したところ0.4未満U/mLでした。血清が残っていたのでN抗体を測定すると7.09(<1.4未満)で陽性でした。S抗体はワクチン接種後に対応したスパイクとするとS抗体陰性とはワクチン対応スパイクがないということでしょうか。(和歌山県開業医)
最新の歯周病治療についてご教示ください。(埼玉県勤務医)
バックナンバー記事検索
キーワードからバックナンバーを検索することができます。
Google検索の機能を利用している為、検索結果の先頭に広告が表示される場合があります。ご了承ください。
ドクターサロンのダウンロードにあたっては「ご利用上の注意」を必ずお読みください。
「ドクターサロン」のバックナンバーは、冊子として過去に発行された当時の内容をそのままの形で掲載しており、その内容は最新医療における解釈とは異なっている場合がございますのであらかじめご了承ください。
また、先生方の所属・肩書きも冊子制作時のままとなっております。ご利用にあたりましては、発行年月をご確認ください。