マイクロ流路型遺伝子定量装置「GeneSoC®」の「先進的医療機器・システム等技術開発事業」の受託について
2020年3月17日
当社の子会社である杏林製薬株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:荻原 茂、以下、杏林製薬)は、このたび国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)と「先進的医療機器・システム等技術開発事業」(以下、本事業)について委託研究開発契約を締結いたしました。
本件は、「新型コロナウイルス緊急対応策(第2弾)」が3月10日に閣議決定され、政府が「産業技術総合研究所等が開発した、PCR検査の時間短縮を可能とする迅速ウイルス検出機器について、医療機関等において検査精度等に関する実証や操作性の確認を行い、3月中の利用開始を目指す」と公表されたことを受けて実施するものです。
「GeneSoC®」は、国立研究開発法人 産業技術総合研究所(以下、産総研)が開発したマイクロ流路型サーマルサイクル技術※1を用いて15分程度(前処理時間を除く)と短時間で試料中のターゲット遺伝子を同定することができる、小型の超高速遺伝子定量装置です。研究用機器として2019年11月より販売を開始している本装置は、迅速・適確・簡便にヒト・動植物・微生物の遺伝子や微生物が有する薬剤耐性遺伝子等を同定できるため、基礎・臨床研究ならびに感染症をはじめとする各種検査・診断分野への応用が期待されており、現在、医療用機器としての開発も進めています。
杏林製薬は、新型コロナウイルスの迅速な検出方法における開発の一環として、本事業に対して全面的に協力いたします。
なお、本件による 2020年3月期の当社連結業績に与える影響は軽微です。
「GeneSoC®」製品概要
・超高速定量的 PCR※2技術に基づく迅速な遺伝子検出(5‐15 分程度)
・POCT ※3 を見据え小型化された卓上 PCR 装置
※1 マイクロ流路型サーマルサイクル技術 : 複数のヒーター上に接した微小流路(専用測定チップ)内にて測定試料を繰り返し往復移動させることによって PCR を行う技術。なお、杏林製薬は本技術に関する独占実施権を産総研より許諾されております
※2 PCR(Polymerase Chain Reaction) : ポリメラーゼ連鎖反応のことで、遺伝子を増幅させる技術
※3 POCT(Point of Care Testing) : ベッド(患者)サイドで医療従事者が行う検査
詳しくは下記のPDFファイルをご覧ください。